ワークショップに参加しました♬

こんばんは☆
乳幼児教育アドバイザーの
CHIAKIです!

先日、5歳の娘と
近所のショッピングセンターに行った際
タイミングよく
オリジナルの時計を作るという
ワークショップを見かけたので
迷うことなく即決で 「やります✋!」
参加してみました⌚️✨
名前は『トワコロン』
好きな色、好きなパーツを選んで
自分で作ることができる腕時計です♬

POPな色合いでとても可愛いですよね💛
文字盤や、ビーズやゴムもとってもカラフルで
この中から  どれにしようかなぁ〜♬と選ぶ楽しさもあって
作る前からドキドキ💛たのしみですよね😊✨

たくさんの色や形の中から好きなものを選ぶ
抽出する力も必要となってきますね。
ピンクとパープルが好きな娘は
自分で、このような色の組み合わせを選びました🎀!

小さなパーツをつまむと
指先を使いますよね👆✨

手先が器用になるほか、
指先を使い細かい動きをすると
脳の【前頭葉】という部分が刺激されるので
人格形成にも影響するほか
感情をコントロールすることができる
=穏やかなお子様になるのです✨

細いゴムの糸を
ひとつひとつの∞のかたちの小さな穴に
通していく作業。
集中力も必要ですよね。

たとえ10個でも、こどもには簡単なことではありません…
短時間  集中し…  黙々と…
最後の方にはやり方にも慣れてきて
上手に、スムーズにゴムを通すことができるようになりました!
指先を使うほかに
この腕時計作りは
目もたくさん使う作業です👀✨

眼球運動(目を動かすこと)によって
(先ほどもお伝えしましたが)
人間らしい思考を司る【前頭葉】の血流も高められるので
性格形成の中で情緒面にも良い効果をもたらすのです!

手元を見て両目を寄せたり、
穴から出てきたゴムを引っ張り目を開散させ
たくさん両眼を使うことにもなるので
楽しく遊びの中で
眼球のトレーニングをすることができるんですね!

まだ小さいおこさまであれば
(誤飲に注意してもらいながら)
身近にあるようなもので
大きめの穴のあいたリングやボールなどに
太いリボンや紐を通すという作業でも同じ効果になりますし
まずはお手本をお母さまやお父さまがやって見せてあげることでも充分です。
「ブレスレットやネックレスを作ろ〜」
「紐を通すよ〜」
「入れる」「ひっぱる〜」などというような声かけをしたり、
成功体験をさせてあげつつ、
遊びの中で
たくさん目を動かすトレーニングができるといいと思います✨!
完成したのがコチラ👆🎀✨
最近、生活の中で
時計の読み方も少しづつ取り入れている娘にとっては
とても嬉しいアイテムとなったようです😄!
ほかにも腕時計は持っていますが
自分が作ったモノ!と、愛着をもって大切にしてもらいたいものです…😊✨

指先をつかい、両眼のトレーニングもできたので
【前頭葉】が活性化されたであろう
こちらのワークショップ♬(笑)

親子で楽しく参加させてもらいました😊

CHIAKI

HAPPINESS

乳幼児教育アドバイザーが 子育てを楽しくするコツ お伝えします♡ みんなが笑顔で幸せな毎日を過ごせますように…

0コメント

  • 1000 / 1000