ギフト横浜校にてセミナー開催♡

みなさん
GWは楽しく過ごせましたか?!

連休はいつも地元に帰省する我が家。
今年も例年通り
お互いの家族と楽しい休日を過ごすことができました😊✨


さて…


4月末のことではありますが
先日、ギフトの横浜校に
初めてお邪魔させてもらいましたー!

久しぶりの横浜!
(10年前までは横浜で暮らし、仕事も横浜だった為
時々、おともだちに会いに横浜へ遊びに行くこともありますが♬)

初めてのギフトのお教室!!

そして、
初めてお会いするママやお子さまたちにドキドキワクワクしながら…

横浜駅西口より徒歩5分ほどのところにあるお教室へ♬



今回は    なんと!
横浜校にてセミナーをやらせていただけることになったのです〜😊!

ありがとうございます♡✨
嬉しいかぎり♡✨


製作だいすきなわたしが考えたセミナー内容は

🌼 FLOWER 🌼をテーマにした

オリジナルフォトボード作り

です!!


たくさんの色・サイズ・素材のお花、
ベースとなるボード、
折り紙やマスキングテープ・シールなどを用意しました♬

ボードは縦横どちらでも使えて  
紐をつければ壁掛けもOK
立て掛けても使える優れものです👍✨

そして、大小のお花は9色!
花びら部分に切り込みをいれて立体的になるようなデザインにしてみました!

全て、一枚一枚手作りです♬
みなさんが何色を選ばれるかわからないため
トータル150枚ほど夢中になって作ってしまいました♬
参加者のみなさんにはお気に入りの写真をご持参いただいたのですが

スクラップブッキングのように写真を貼ってしまうデザインも見かけますが
わたしがこだわったのは…
おこさまの成長に合わせて
いろんな写真を飾れるようにしたかったので
写真の四隅にコーナーシールを貼るデザインにしてみました!
⬇︎
フォトフレームやアルバムに入れることが多いと思いますが
このフォトボードを長く、いろんなかたちで愛用してほしい♡という願いも込め
あえて!!  

写真ではなくても
絵やメッセージを書いた紙などを飾っても素敵なんです♡

季節に合ったボードを作ると
毎年イベントに合わせて飾ることもできますね。



まずは

ママと一緒に
たくさんの色の中から、色を選ぶ

配置を考えたり、イメージする
どこに貼るか決める

⇨色彩の認識・芸術的感覚は 後頭葉・頭頂葉

⇨考えたり決断することは 前頭葉(前頭連合野)


シールを貼ったり
折り紙をちぎる
指に糊をつけて折り紙を貼る

⇨指先の運動により 前頭葉


ママが形や大きさ、色などをつたえることにより

⇨形や色・言葉の理解

頭頂葉・後頭葉・側頭葉


など、
このフォトボード作りによって

脳のいろんな部位を刺激することができる

と考えました✨
写真の雰囲気に合わせたり
ベースやマスキングテープ・お花の色のバランスなど
真剣に悩むママの姿も😊!

なかなかお子さまがいらっしゃると
お家ではじっくりゆっくり作業できなかったりしますもんね。

みなさん、とても楽しみながら選んでくださいました♬

折り紙を丸めたりちぎったり
糊を使うなど、しっかり指先を使いつつ
ママのお手伝いをしてくれていたお子さまもいましたね✨


やっぱり、ピンクやきいろが人気かな〜と予想していましたが
男の子が多かったこともあり
ブルー系も大人気✨

いろんな色を用意してみてよかったです!

そして、みなさん
写真のセレクトも  NICE👍!

とても素敵な配色・配置を考えてくださって
ビックリーーーーー!
とても嬉しかったです!!
⬆︎
最後にみなさんの作品を撮影させていただきました✨
とっても素敵な 親子での作品が完成!!

みなさん、満足してくださって
「ぜひ次回も♡」とのお声もいただきました!


とても優しく心暖かいみなさまと先生のサポートにより
無事にセミナー終了。

貴重な体験ができた機会をくださった先生と
『ギフト』に感謝しかありません✨


横浜校では
体験レッスンも行っているそうなので
お近くの方、
『ギフト』の  五感をバランス良く刺激してくれるレッスンに興味がある方は
ぜひチェックしてみてくださいね♬
👇
CHIAKI

HAPPINESS

乳幼児教育アドバイザーが 子育てを楽しくするコツ お伝えします♡ みんなが笑顔で幸せな毎日を過ごせますように…

0コメント

  • 1000 / 1000